首こりの対処法
1、効果的な入浴で血行を良くする
38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆったりとつかりましょう。こっている部分に、40~42℃の熱いシャワーと17~20℃の水を、2,3分ごとに交互にかけ、最後に熱いシャワーで締める方法もおすすめです。お風呂からあがったら、水気をよく拭いて湯冷めしないように気をつけましょう。
2、弱い刺激のマッサージを受ける
痛みを感じるほどのマッサージは、筋肉に余計な緊張や局所的な疲労を与えたり、小さな傷をつけてしまうことがあります。周囲の人にマッサージをしてもらう場合や、自分で行う場合は、さする、軽く押さえる、優しくもむ程度の、弱くて軽い刺激に留めておくのがいいでしょう。
3、市販の薬を使う
首のこりや肩こりの緩和には、漢方の葛根湯液や、鎮痛消炎成分インドメタシンやフェルビナクなどを配合した外用鎮痛消炎プラスター(貼付薬)や、イブプロフェンが配合された鎮痛消炎内服薬が効果的です。さらに、ビタミンB1、B6、B12などの有効成分を配合したビタミン剤も、体の中から効果があります。
4、病院で診察を受ける
日常生活に支障をきたすほどの首のこりやうずくような痛みをともなう首のこりは、他の疾患が隠れている可能性があります。主治医や内科、整形外科の診察を受けましょう。
大阪市 首こり頭痛専門整体
(リンパケア整体OK! 大木)
電話 06-6648-8074
11:00 〜 20:00 受付
営業: 火・木・土・日
0コメント