リブログ「肩こりはリンパ間質液の循環障害」

肩こりというと 血流障害と言われてしまいます。

肩こりは リンパ間質液の循環障害です

さとう式リンパケアでは リンパ間質液を対象としています。

リンパ間質液とは 血管からしみでた 細胞の周りを満たす体液であり

血液の2.5倍の量があります。

血液が4〜5ℓに対して リンパ間質液は 10〜12ℓ

筋肉が硬くなる  リンパ間質液の循環障害なのですね

血液がいくら流れていても リンパ間質液の循環は良くなりません

田んぼの用水路の水がいくらながれていても 田んぼの水が流れているとは

限りませんよね。

とくに排水がうまくいかなければ  うまく 田んぼの水が循環しないで

そうなれば 田んぼへの入水の障害もおこるのです。

大切なのは 田んぼの水の循環を良くしていく それがさとう式リンパケアです

どうか 血流障害と勘違いしないでください

あらゆる病態で 血流は良くなっているのです。

炎症 感染 腫瘍 肝疾患 など 血流はかえって良くなっています

リンパ間質液の循環が悪いためそれを補うために 血流は良くなるのです

水道管が正常で 水道圧が正常であれば 基本的に水道障害がおこらない

血管が正常で 血圧が正常であれば 基本的に血流障害はおこらないのです

リンパ間質液という 基本的な循環障害を改善していけば

簡単に問題が解決できていくのです

リンパケア整体OK!(大阪の首こり専門整体サロン)

大阪市にて、さとう式リンパケアの整体(首こり、肩こり、首痛、頭痛)とセルフケア整体の指導を行っています。